2010年6月28日月曜日
情報プロダクトデザイン(2)
今日は宿題になっていた課題のペーパープロトタイプを持ち寄って、そのペーパープロトタイプからアイデア展開していきます。
まず来週の課題のアクティングアウトについて。
アクティングアウトは寸劇のように役を決めて演じます。人の役だけでなくプロダクトの画面を説明するのも「役」になります。
◎ペーパープロトタイプの紹介
ペーパープロトタイプの良いところは平面でのアイデア(スケッチ)を身近にある紙やホッチキスを使って短時間で立体に起こせるところです。大きいものであれば段ボールを使ってもいいと思います。
みんなが作ってきたペーパープロトタイプを何点か載せます^^
これからアイデア展開していくと思いますが、いきなり課題提出につなげないで何度かアクティングアウトをやってみてください。そこからまたアイデアが出てくるはず!
課題について
◎ポイント
・背景を出来るだけシンプルにする
・演技は大げさに
・ペーパープロトタイプ操作時はアップで撮影
・ペーパープロトタイプの表示(画面やボタンなど)も作る
・ストーリーは分かりやすく、起承転結があるように
・必要であれば吹き出しなどで文字を映像に入れる
・提出前に必ず確認してきましょう!
ー画面の縦横
−写真のピントがあっているか
ー写真に自分の影が入っていないか
ーPDFになってないか
ー1回はスライドショーで流してみる
◎今回の課題のポイント
・新しい料理の楽しみ方の提案
・その提案に必要なプロダクトを考える
・アクティングアウトで映像を撮る
次回までの宿題は
①各自情報プロダクトのペーパープロトタイプを作成して持ってくる
②各自のアクティングアウトの映像を作ってグループごとにデータ提出
※画像の縦横に注意!
・ペーパープロトタイプを使ってシナリオに沿って演技し、その様子をデジカメで撮影
・画像は12コマ
・シナリオには料理を楽しむ前と、楽しんでいる状態を入れる
・タイトル画面にはグループ名とメンバーの名前と学番を入れて、合計で37コマをUSBに入れてきてくる
です。
このスライドにもあるけれど、シナリオは「料理をするとき」のどの部分に新しい提案をしたいのかを決めるとシナリオも作りやすいし、見ている側もイメージしやすくなると思います。
授業が終盤に近くなってきましたが、授業の最後には、毎回提出してもらっていたA3のポートフォリオを全部提出してもらうので、ちゃんと取っておいてください^^
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿